XJ750E メジャー化推進協議会 |
 |
XJ750E |
XJ900F |
 |
 |
|
|
■■トレーディングガレージ中川の中川社長に無理を言ってXJ750用HIRを作っていただきました。■■
中川社長アザース! HIR素晴らしい性能です!(2021.2 |
 |
|
■■あまりいじる人のいないXJ750と900ですが、私がいじっていた証に、これからXJ750をいじってみたいという人の参考になれば・・・■■
(アップしてほしい知りたい内容などありましたらご連絡ください) |
作り直したバックステップ(2020.2) |
    |
|
|
DOBAR1初号機レーサー |
|
DOBAR1 現行レーサー |
|
DOBARモンスター |
|
街乗り XJ750E |
クランクシャフト |
ノーマル |
|
XJ750EU用 |
|
XJ900S用 |
|
XJ900F用 |
コンロッド |
ノーマル |
|
ノーマル |
|
XJ900F用 |
|
XJ900S用 |
ピストン |
750EU用 |
|
31Aボア67_ |
|
58L 1_オーバーサイズ |
|
XJ900S用 |
シリンダー |
ノーマル |
|
ノーマルボーリング |
|
58Lボーリング |
|
XJ900S用 |
ヘッド |
750EU用 |
|
58L ポート加工 |
|
58L ポート加工 |
|
750EU用 |
カムシャフト |
ヨシムラST1 |
|
ヨシムラST1 |
|
ノーマル加工 |
|
ノーマル加工 |
キャブ |
CR31 |
|
TMR36 |
|
CR35 |
|
TMR36 |
点火系 |
ノーマル加工 |
|
HIR |
|
TESLA |
|
TESLA |
ステム |
ノーマル |
|
FZ400R用 |
|
FZ750用 |
|
FZ400R用 |
フォーク |
FZ400R用 |
|
FZ400R用 |
|
FZ750輸出後期 |
|
FZ400R用 |
前ホイール |
ノーマル |
|
R1-Z |
|
TDM850用 |
|
R1-Z用 |
後ホイール |
ノーマル |
|
NC30用 |
|
NC30用 |
|
NC30用 |
マフラー |
すべて福井レーシング製 |
ドーバーモンスター車輌 |
 |
ドーバーモンスター車輌のエンジン始動 |
|
ドーバー1初号機 |
ドーバー1現行機 |
 |
 |
ドーバー1初号機と現行機 |
ドーバー1初号機と現行機 |
 |
 |
街乗り |
ドーバー1初号機 |
 |
 |
|
仕様諸元 |
 |
|
メンテナンス |
|
コンロッドメタル |
ノーマルは販売中止です。XJ900用が使用できますが、オイル通路穴位置が違うため、穴位置の加工が必要になります。
ヤマハ純正部品番号:31A-11656○○ ○=クランクメタルのサイズ |
カムチェーン |
ヤマハ純正はジョイント部があるのですが、スズキのカタナ用が、エンドレスチェーンで流用できます。
ヨシムラから強化タイプも発売されています。
スズキ純正部品番号:12760-45040 |
フロントフォーク |
インナーチューブ 新品リプロ品。イタリアの製品です。XJ750E用もラインナップされています。
当店にて取り寄せも可能です。 |
TNK |
インナーチューブ再メッキ |
東洋硬化 |
スピードメーター/タコメーター修理 |
ノーマルっぽくも文字盤の色変更やメータースケールの変更等も可能です。 |
クラフトビー |
|
|
外装ライン |
まだ利用したことがないのですが、外装塗替えなどに良さそうです。 |
reproduction decals |
タンク内錆落とし |
いろいろ使ってみましたが、これが一番です。 |
RSR-2 |
キャブレターオーバーホールキット |
OHしてインナーパーツを替えることにより、驚くほど燃費・レスポンスなど良くなります。
旧車乗りの強い味方。 |
岸田精密工業 |
ダイノジェット |
ノーマルキャブを利用して、レスポンスなどを向上させる商品です。 |
Dynojet JetKits |
シート |
張替え・確かな技術と綺麗な仕上がり。私はほとんどシート関連はこちらにお願いします |
みょうがシート |
マフラー |
マフラー製作なら、車輌持ち込みとなりますが、リーズナブルで良いものを作ってくれます。
TELでのやりとりとなります。 |
福井レーシング
046-268-4639 |
実物を見たことがないのですが、気になる商品の1つです。 |
FosterRad |
XJ750にお薦めタイヤ |
BT39ss + BT45V |
フロントの安心感とリアの滑り出しでの挙動の穏やかさが○ |
K300GP |
絶対的グリップ力は高いが、滑り出してからは一気にズルっといきます。 |
|
サイズ |
フロント |
100/90-19 |
リア |
120/90-18 |
|
|
|
XJ750,900のお役立ちリンク |
XJ750,900はバランスのとれた車体、エンジンで、ノーマルも魅力的で、性能も十分に満足できる車輌です。が、80年代のオートバイは電装関係、ブレーキ関係などそれぞれのいろいろなパーツが急激に進化した時代です。
1980年ごろに生まれたXJは、バランスが大事ではありますが、ちょっといじってやるともっとよくなる部分などあります。
そんなXJを自分の好きな形に進化させているみなさんのXJ好きの方々のホームページです。
参考になる部分がいろいろとあります。 |
XJ900爽快チューン |
バイカーズステーション誌でおなじみで説明の必要もありませんね。元ヤマハWGPメカニックの吉村ノブヤさんのホームページです。XJ900を日夜研鑽されています。 |
愛鷹技研 |
メカニズムに造形が深く探究心旺盛な愛鷹技研。歴史的なオートバイや自動車好きでもあります。彼の高度で緻密な知識から想像する彼の年齢にはビックリ。 |
XJ750E |
XJ750に900のエンジンを積んでカウルを付けたりして改造公認車両にして楽しんでいます。最近は仕事に忙殺されて趣味はサボリ気味です。 |
|