12月)剪定を始めました。人が爪を切るように木の健康を保つために剪定は大事な作業です。 |
剪定前 |
 |
剪定後 |
 |
|
11月)キウイを収穫しながら食べてます。レインボーレッドという品種がめっちゃ旨いです。 |
 |
|
10月)今年はブルーベリーが豊作でした。この時期までまだまだ沢山なってます。 |
   |
|
9月)今年も栗が出来始めましたが、取り頃のイガが割れたときに収穫できるか虫に食われるのか競争です。 |
 |
|
8月)らっかせい、順調に育っています。収穫が楽しみ。 |
 |
|
7月)茹で落花生が大好きなのですが(冷凍じゃなくておいしいやつ)、昨年はおいしい落花生の渡辺農園産は
すべて予約完売だったため今年は自分で落花生作りに挑戦。順調に育っています。 |
 |
|
6月)今年初めて月山錦という黄色いサクランボが初めて1粒だけ出来ました。温暖な当地ではなかなかできない品種
らしいのですが1粒でもできてうれしいです。 |

 |
|
5月)レースの支度が忙しくてやることがいっぱいあるのに最低限のことしかできません。
しかし、さくらんぼもブルーベリーも出来てきました。 |
|
4月)今年はやることが色々多すぎてタケノコ取りに行けませんでした。ら、こんなことに・・・
アスパラもできました。タラの芽は沢山収穫できてます。 |
   |
|
3月)冬の恒例のお仕事、剪定と石灰硫黄合剤散布、ようやく終わりました。怠けてるのもあるのだけど
木が大きくなってきたので剪定も大変になってきました。
|
 |
|
2月)冬場は水やりの間隔が長くなるのですが、うっかり大事にしていたブルーベリーを1鉢枯らしてしまいました(泣
ぶどうを今年は一所懸命やるため、塩崎師匠より苗を頂きました。 |
 |
|
1月)珍しくまともな果樹が収穫できました。スイートスプリングス。放任なのにおいしいです。   |