社長バイク紹介 |
CBR250RR 91年式 |
 |
手放しました。
ドノーマル。最近ガレージに加わった一台。レッドゾーンが19000回転からという超高回転型エンジン。10000回転からレッドゾーンまでまわした時のエンジンの咆哮は、ノーマルにして、レーシングエンジンそのもの。そのくせ、大変乗りやすい、ホンダ傑作の一台です。 |
|
|
XJ750 |
   |
XJ750改 |
 |
 |
 |
・エンジンは900エンジンを、バランス取りして組み直して積んであります。
・キャブは気分によって、TMR36だったり、CR33にしたりしています。
・マフラーはYRPレーシング・ワンオフ。
・フロントサスはSRX400にスプリング等、中身はFZ400用。
・リアサスはXJR1200オーリンズstdのスプリングを、1つ上のバネレートに変更して装着。
・フロントブレーキは、ブレンボ320ディスクにYZF750用6ポットを。
・リアホイールは、ハブダンパーのついたXJ750Dのものを使用。
・クラッチアームをディバージョンのものにしてクラッチの操作感を軽くしてあります。
XJメンテナンス |
|
KR-1R |
 |
カワサキ純正F3チャンバーに合わせて、エアクリーナーのフタを外して、PWK35キャブのセッティングをやり直してあります。クロスミッションで、1速が2速の様にハイギアードな1速なのですが、セッティング改善して、発進も苦ではありません。 |
|
XR250R(ME06) 91年式 |
 |
リムを青でアルマイト加工したこと以外、ノーマルです。マフラーをもっと軽いものに変えてもいいのですが、ノーマルの心地よい排気音が好きなので、ほとんど手を加えるところがありません。 |
 |
2020.10 最近若者たちがオフにハマっているのでとん挫していたレストア再開しました。 |
|
XR400R(NE08) |
 |
手に入れた時から、カムのみホットカムステージ1が入ってました。これに乗ってから、たびたび立ちゴケを経験しています。
リンクを変更して、2cm車高を下げました。(いまだに足場の悪い山中などで立ちゴケしてます。) |
|