 |
■■スタッフ大湖のきまぐれノリノリ足つきリポート■■ |
戻る |
このコーナーではミサワスタッフの大湖が独断と偏見を交えてその日の気分でバイクの足つき性についてリポートします。クレームは受け付けていません |
|
|
|
|
大湖の一押しオートバイ用品 |
|
ローダウン化できます。詳しくはスタッフまで。 |
施工前 |
施工後 |
 |
 |
|
ローシート |
|
|
 |
 |
|
30mmダウン |
|
|
|
|
|
|
|
|
エリミネーター400 |
|
 |
 |
 |
|
|
コメント |
足つきはとても良く、車重も軽く重心も低いのか不安感はほぼありません。さらにメーカーオプションでローシートも設定されているので、小柄な女性でも不安なく選べる車両だと思います。 |
シート高(mm) |
735 |
重量(kg) |
176 (SE:178) |
|
|
 |
|
|
|
CL250 |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
マフラーの位置やシートの幅の広さもあり思ったより足つきはよくありません。
また、ステップの位置がちょうど足を降ろす位置にあるためそういった点も足つき性を悪化させていると思います。ですが車重は軽いため個人的にはまたがっている最中に不安を感じることはありませんでした。
|
シート高(mm) |
790 |
重量(kg) |
172 |
|
|
 |
|
|
|
GSX-8S |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
またがった感触はGSX-S750にそっくりで重心バランスも良くシートのえぐりで足つきも良好です。特に不安もなく足をつく事ができます。
|
シート高(mm) |
810 |
重量(kg) |
202 |
|
|
 |
|
|
|
XSR700 2022 |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
前モデルとスペックはほとんど変わっていませんが、気持ち足つきが良くなったような気がします。 |
シート高(mm) |
835 |
重量(kg) |
188 |
|
|
 |
|
|
|
X FORCE 2022 |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
四輪でいうSUV的な車両で車高が高いです。マジェスティSより軽いものの、少々足つきには不安があります。 |
シート高(mm) |
815 |
重量(kg) |
130 |
|
|
 |
|
|
|
TRACER9 GT 2022 |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
前モデルよりスペック上は低くなっていますが、シートの幅が広くなったのかあまり足つきは変わっていません。少し不安があります。 |
シート高(mm) |
820 (ローシート時) |
重量(kg) |
220 |
|
|
 |
|
|
|
GSX-S1000GT |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
ネイキッドモデルより、少々足が硬めなのか、足つきが悪く感じました。重さも少し感じます。 |
シート高(mm) |
810 |
重量(kg) |
226 |
|
|
|
|
|
|
YZF-R7 |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
足つきはよくありませんが、軽いのでそこまで不安はありません。重心は高いように感じました。 |
シート高(mm) |
835 |
重量(kg) |
188 |
|
|
 |
|
|
|
MT-09SP 2021 |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
やはり足つきに少々不安を感じます。重心も少し高いように感じます。 |
シート高(mm) |
825 |
重量(kg) |
190 |
|
|
 |
|
|
|
GSX-S1000 2021 |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
バランスが非常によく、安心して足を下すことができます。重心によるふらつきも少ないように感じます。 |
シート高(mm) |
810 |
重量(kg) |
214 |
|
|
 |
|
|
|
Hayabusa 2021 |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
やはり重さは感じてしまいますが、そこまでシートは高くなく、重心のバランスも良く不安感は少ないです。 |
シート高(mm) |
800 |
重量(kg) |
264 |
|
|
 |
|
|
|
SV650X |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
通常モデルよりもハンドルの低さも相まって、足つきの悪さを感じます。ポジションが変わったので足を降ろした時のステップは自然な位置になってます。 |
シート高(mm) |
790 |
重量(kg) |
197 |
|
|
 |
|
|
|
SV650 |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
スリムな車体とシートで足つきは良好です。唯一ステップの位置がとっさに足を出すと脛を打ちそうです(笑) |
シート高(mm) |
785 |
重量(kg) |
197 |
|
|
 |
|
|
|
BURGMAN200 |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
シートの幅が広いのですが、ステップボードのえぐりのおかげで、足をまっすぐ降ろせるので足つきがいいです。 |
シート高(mm) |
735 |
重量(kg) |
165 |
|
|
 |
|
|
|
KLX230 |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
高めのシート高と、少々固めなサスペンションなので、足つきは悪いです。 |
シート高(mm) |
885 |
重量(kg) |
134 |
|
|
 |
|
|
|
スーパーカブ110 |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
車重も軽く足つきも抜群で、乗りやすく長らく日本人にとって愛されてきた車体だけあると思います。 |
シート高(mm) |
735 |
重量(kg) |
99 |
|
|
 |
|
|
|
アクシスZ |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
若干NMAXより足つきが悪いですが、かなり車体が軽いので不意によろけたりしても支え切れると思います。 |
シート高(mm) |
770 |
重量(kg) |
100 |
|
|
 |
|
|
|
Tricity300 |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
XMAXとあまり変わらない足つきですが、安定感はこちらの方が上だと思います。また新機能のスタンディングアシストというシステムを使えば、ほぼ車体が自立するので足つきに関してはさほど心配はいらないと思います。 |
シート高(mm) |
795 |
重量(kg) |
237 |
|
|
 |
|
|
|
ZX-25R SE (2020) |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
スペック上はNinja250よりシートが低いのですが、Ninja250よりかかとが浮いてしまいます。
しかし、重さを感じることもなく
不快感もないので安心して乗れると思います。 |
シート高(mm) |
785 |
重量(kg) |
184 |
|
|
 |
|
|
|
Tenere700 |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
車高がかなり高く、シートも250ccのオフロードモデル程スリムでなく、サスも少々硬めなので沈みも期待できません。Lowパッケージの設定があるので自信のない方はそちらの装着を検討されてみてはいかがでしょうか。 |
シート高(mm) |
875 |
重量(kg) |
205 |
|
|
 |
|
|
|
H2-SXSE(2019) |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
シートのえぐり方が絶妙で、数値以上に足つきの良さを感じます。重心も比較的低く、安心感もあります。 |
シート高(mm) |
820 |
重量(kg) |
260 |
|
|
 |
|
|
|
CT125 |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
シートの幅も広く、サイドカバーやマフラーも横にセリ出ているため足つきはあまり良くありません。シート前方に座るなど工夫して足をついたりするといいかもしれません。 |
シート高(mm) |
800 |
重量(kg) |
120 |
|
|
 |
|
|
|
W800 |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
ごく一般的な足つきで、重心も低く安心感もばっちりです。 |
シート高(mm) |
790 |
重量(kg) |
226 |
|
|
 |
|
|
|
ジクサーSF250 |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
少々足つきは悪いですが、車重はとても軽く、以前のモデルよりも体感的には足つきがかなり改善しています。 |
シート高(mm) |
800 |
重量(kg) |
158 |
|
|
 |
|
|
|
MT-25(2020~) |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
以前のモデルとほとんど足つきは変わりないようですが、重心が変わったのかほんの少し重く感じました。 |
シート高(mm) |
780 |
重量(kg) |
169 |
|
|
 |
|
|
CB1300SF 03~13 |
|
 |
 |
 |
|
コメント |
THE王道ネイキッドといった感じで、重さはかなり感じますが、安定感は抜群で不安感はありません。 |
シート高(mm) |
790 |
重量(kg) |
254 |
|
|
 |
|
|
MT-25 |
|
 |
 |
 |
画像はMT-03 2019 |
コメント |
NinjaやZ250と比較すると若干足つきが悪いように思えます。ですがトータルでバランスよく作ってあるので初心者の方にもおススメです。 |
シート高(mm) |
780 |
重量(kg) |
166 |
|
|
 |
|
|
YZF-R25 |
|
 |
 |
 |
|
コメント |
以前のモデルよりも足つきが悪くなったような気がしますが、それでも安心感は健在です。 |
シート高(mm) |
780 |
重量(kg) |
167 ABS (170) |
|
|
 |
|
|
GSX-S125 |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
足がすっと降りるようなシートで、安心感もあり車重も軽く不安感は全くありません。 |
シート高(mm) |
785 |
重量(kg) |
133 |
|
|
 |
|
|
GSX-R1000R(2017) |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
以前のモデルよりも足付きは悪くなりましたが、それでも他メーカーのSSより重心も低くまたがっている時はとても安心感があります。 |
シート高(mm) |
825 |
重量(kg) |
203 |
|
|
 |
|
|
H2 CARBON |
|
 |
 |
 |
|
コメント |
車体を起こす際少々重さを感じますが、シートも細く重心バランスも良いのかそこまでの不安感はありません。唯一ステップの位置があまり良くなくまっすぐに下ろそうとすると足に当たってしまいます。 |
シート高(mm) |
825 |
重量(kg) |
238 |
|
|
 |
|
|
MT-07 |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
ステップが少し足に当たってしまうのが気になりますが、シートの形状、材質が良く、スペックよりも足つきは良好です。車重も軽く車体を起こすのも楽々です。 |
シート高(mm) |
805 |
重量(kg) |
183 |
|
|
 |
|
|
|
CRF250L |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
シート高は高いのですが、サスが柔らかく、またがったときにかなり沈むので、足つきの悪さはそこまで感じません。 |
シート高(mm) |
875 |
重量(kg) |
144 |
|
|
 |
|
|
|
モンキー125 |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
シートの幅が広く、少々足つきは心もとないのですが、車体自体は軽いので不安感はないです。 |
シート高(mm) |
775 |
重量(kg) |
105 |
|
|
 |
|
|
|
KATANA |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
一見足つきが良さそうな形をしているシートですが、跨ってみると足つきの悪さにびっくり。重心も少し高く、車体を起こす時も少し恐怖を感じました。 |
シート高(mm) |
825 |
重量(kg) |
215 |
|
|
 |
|
|
|
YZF-R1 |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
ギリギリ両足がつく程度で、重心も高く一瞬でも気を抜くと立ちゴケしてしまいそうです。比較的軽いのが救いです。 |
シート高(mm) |
855 |
重量(kg) |
200 |
|
|
 |
|
|
|
NIKEN |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
足つきはあまり良くなく、車重も重いので車体を起こす時が少々大変ですが、重心が低いのか一度跨ってしまえば安定感はあります。 |
シート高(mm) |
820 |
重量(kg) |
263 |
|
|
 |
|
|
|
TRACER900GT |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
ローシートモード時で写真のような足つき性です。シートが細いので思ったよりは足つきが良いですが、少々不安感はあります。 |
シート高(mm) |
850(ローシート時) |
重量(kg) |
215 |
|
|
 |
|
|
|
Z400 |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
シート高が低い、車重が軽い、座り心地がいいと足つきに関しては3拍子揃ったバイクです。特に座の心地に関しては、まるで包まれるような絶妙な仕上がり。是非一度座って頂きたい名車です!! |
シート高(mm) |
785 |
重量(kg) |
166 |
|
|
 |
|
|
|
GSX-R125 |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
スポーティーな仕上がりとは裏腹に、非常に足つきの良い車輛です。
跨った感じは2stレプリカバイクを思わせるようなポジションです。 |
シート高(mm) |
785 |
重量(kg) |
134 |
|
|
 |
|
|
|
MAJESTY-S |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
シートが肉厚で幅も広いので、足つきはあまり良くない部類です。
が、座り心地は良いです。 |
シート高(mm) |
795 |
重量(kg) |
145 |
|
|
 |
|
|
|
Rebel250 |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
とても足つきが良くシートの方も適度な硬さで、おしりも痛くなりにくそうです。 |
シート高(mm) |
690 |
重量(kg) |
168 |
|
|
 |
|
|
|
XSR900 |
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
|
コメント |
つま先がぎりぎりで、車体を起こす時も少々不安な面がありますが、幸い車重が軽いので個人的にはどうにかなりそうな感じでした。 |
シート高(mm) |
830 |
重量(kg) |
195 |
|
|
|
|
|
|
V-STROM250 |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
たまに感じる車重がちょっと気になりますが、座り心地もよくシートの幅も調度良く可もなく不可もない足つき性です。 |
シート高(mm) |
800 |
重量(kg) |
188 |
|
|
 |
|
|
|
SERROW250 |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
オフ車としてはシートも低くサスも沈むのでスペック値以上に足つきは良好です。シートの形状もよくおしりも痛くなりにくいかと思います。 |
シート高(mm) |
830 |
重量(kg) |
133 |
|
|
 |
|
|
|
CB-250R |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
シートの幅が変に広く、シートが丁度太ももに当たってしまい、シートの高さも相まって足つきは少々不安に感じます。車重が軽いのがせめてもの救いかなと思います。 |
シート高(mm) |
800 |
重量(kg) |
142(144) |
|
|
 |
|
|
|
MT-10 |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
マッシブな車体とは裏腹に車体を起こす時も軽やかで、重心の問題なのか停車中も安定しているように感じました。 |
シート高(mm) |
825 |
重量(kg) |
210 |
|
|
 |
|
|
|
XSR700 |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
車重は軽い方なのですが、やはりシート高が高く信号待ち等はお尻をずらさないとちょっと辛いかなと思います。 |
シート高(mm) |
835 |
重量(kg) |
186 |
|
|
 |
|
|
|
GSX-S750 |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
特筆すべき点はあまりないのですがシートもえぐってあり、シート高からするとそこまで足つきが悪くないように思えます。 |
シート高(mm) |
820 |
重量(kg) |
212 |
|
|
 |
|
|
|
GSX250R |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
CBR,Ninja,R25と比べてシートの幅が広く少しかかとが浮き気味になってしまいます。車重も少々重たくなっています。乗車ポジション自体は一番楽だと思います。 |
シート高(mm) |
790 |
重量(kg) |
178 |
|
|
 |
|
|
|
Z900RS |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
車格に対して重量も軽いので車体を起こす際も比較的楽だと思います。
足つきに関しては思ったよりもよく不安感は少ないです。 |
シート高(mm) |
795 |
重量(kg) |
210 |
|
|
 |
|
|
|
Ninja250 |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
前モデルより足つき性が多少悪くなっていますが、その分車重が軽くなっているのでこのクラスのとっつきやすさは今だ健在だと思います。 |
シート高(mm) |
795 |
重量(kg) |
166 |
|
|
 |
|
|
|
Ninja650 KRT edition |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
Ninja250よりも足つき性は良く、車重もそこまで感じないので250クラスの乗り換えの方でも不安なく乗れると思います。 |
シート高(mm) |
790 |
重量(kg) |
193 |
|
|
 |
|
|
|
XMAX |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
シートも高く幅も広いため、少々足つきに不安を覚えます。 |
シート高(mm) |
795 |
重量(kg) |
179 |
|
|
 |
|
|
|
NMAX |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
車体も軽くシートの幅は広いですがシート高がそこまで高くないので安心して停車できます。 |
シート高(mm) |
765 |
重量(kg) |
127 |
|
|
 |
|
|
|
CBR250RR |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
スペック上のシート高は高いのですがシートをかなり絞っているので足つき性は良好です。 |
シート高(mm) |
790 |
重量(kg) |
165 |
|
|
 |
|
|
|
GIXXER |
|
|
 |
 |
 |
|
コメント |
シートの幅もあるので思った以上に足がつきませんが、車体が軽いのでそこまでの不安感はありません。 |
シート高(mm) |
785 |
重量(kg) |
135 |
|
|
 |